CASE 64

Introduction

所在地

神奈川県

築年数

27年

床面積

1階93.96㎡ /2階79.00㎡/3階63.77㎡

家族構成

新築時→ご主人・Y様・ご長女、ご次女 10年後→→ご主人・Y様・ご長女、ご次女、Y様のお父様、お母様 現在→Y様・ご長女、ご次女

27年前に新築されたY様邸。1・2階はY様ご夫妻とふたりのお嬢様、3階はY様のご両親が暮らす二世帯住宅でした。15年以上、3世帯で仲良く暮らしていましたが、お父様、ご主人がご逝去。昨年には、自宅で介護をしていたお母様を見送ったことで、「これからの暮らし方を見つめ直し、自分好みの空間に変えたい」と決意。ちょうど定年退職のタイミングでもあり、Y様の新しい暮らしをさらに豊かなものに変えるリフォームとなりました。

Floor Image

3F 360度カメライメージ

Reform Flow リフォームの流れ

リフォーム工事期間
約7ヵ月間(2024年5月~12月)
  1. 2024年5月

    旭化成リフォームにご相談

  2. 2024年6月

    リフォームのご契約

  3. 2024年9月

    リフォームのご着工

  4. 2024年12月

    リフォームの完成

Floor Plan 3F間取り

  1. Before:二世帯住宅の親世帯(Y様のご両親)が暮らしていたフロア。特にご不満はなく快適に過ごされていましたが、お母様のご逝去を機にリフォームを決意。 Before

  2. After:もっと自分の時間を楽しめる空間にリフォーム。カウンター付きのキッチンやシアターリビングなどY様のお好みを100%追及されました。 After リフォームプランは、リフォーム当時の法規制、社内ルールに則って作成しております。一部、ルール変更やお客様の仕様・年代などにより同じリフォームプランができない場合がございます。

完成まで驚きと楽しみしかなかった、
3カ月のリフォーム

「1階に店舗があると落ち着かないのでは、と3階を父母のためのスペースにしてくれたり、和室があったほうが何かと便利、と2階に和室を設けたりと、新築時に住まいづくりのリーダーシップをとったのは主人でした。新築して10年経ってから両親が日光から引っ越してきて同居をはじめました。あたたかくていいね、3階からの眺めがいいねと、喜んで暮らしてくれましたね」
3世代で賑やかに暮らしていた思い出を話してくださったY様。そんな思い出が詰まった住まいをリフォームしようとなったのは、お母様の介護を終えたことがきっかけでした。13年前にお父様を、3年前にご主人を、そして1年前にお母様を見送り、Y様ご自身の定年退職を迎えるタイミングで、「自分の人生を楽しみ切りたい!」と決意。お母様の四十九日の法要が終わるのを待って、HEBEL HAUSにご相談くださいました。
「最初は、母が住んでいた3階だけを自分のスペースに変えたいと思っていたんです。でも打ち合わせを進めるうちに『リビングの壁はタイル貼りに』『趣味の映画鑑賞をより楽しめるように天井スピーカーに』と、こちらの想像を超える提案をいただいて。“そんなこともできるの!?”とワクワクして、せっかくだから2階の居室と1階のLDKのリフォームもすることにしたんです」

Floor Image

2F 360度カメライメージ

Floor Plan 2F間取り

  1. Before:二世帯住宅の子世帯(Y様ご夫妻、お嬢様二人)4人が生活。ご主人のご希望で畳スペースを設け、ご夫妻の寝室にしていました。 Before

  2. After:ご夫妻の寝室だった和室は、お嬢様の個室にするため溶質に。お好みの壁紙で雰囲気も一新しました。猫ちゃん専用のお部屋も確保。 After リフォームプランは、リフォーム当時の法規制、社内ルールに則って作成しております。一部、ルール変更やお客様の仕様・年代などにより同じリフォームプランができない場合がございます。

「家に早く帰りたい」
そう思える、リラックスできる空間に

27年前と変わって、今度の家づくりのリーダーはY様。一緒に暮らすお嬢様たちからも「お母さんの好きなようにしてほしい」と後押しされ、誰にも忖度することなく100%Y様の趣味、好みを追求することに。「趣味の手芸や映画鑑賞に没頭できるお部屋にしたい、とお願いしました」
大きく姿を変えたのは、3階のLDK。以前は、ダイニングの一角に畳スペースがある間取りでしたが、すべてフローリングに一新。キッチンカウンターやリビングのキャビネットは黒を基調にしたり、壁の一部には質感の美しいタイルを貼ったりと心落ち着く空間となりました。
新たに生まれ変わった家で暮らしはじめて3カ月。自由な時間が増えて、海釣りで遠出するようになったにもかかわらず、「家に早く帰りたい」という気持ちのほうが強いそう。
最近は、長く飼っている愛猫に加え、新たに愛犬も飼いはじめ、愛犬と一緒にソファでのんびりする時間も楽しみのひとつに。家で過ごす時間がますます充実したものになりそうです。

Reform Gallery リフォームギャラリー

お客様の声

Y様

「リフォームをしよう!」と思い立ち問い合わせをしましたが、満足いくものができるか心配でした。でも、驚くほどスムーズなうえ、インテリアや家具にいたるまで、さまざまな提案をしてくださって、それらすべてが趣味に合ったため、お任せして安心でした。「カンディハウス」のダイニングセットやソファをおすすめいただいた時、"家具まで大きく変える必要はあるのかな?"と思っていたんです。ですが、デザインはもちろん、肌触りの良さや座りやすさに納得し、暮らしへの価値観も変わったように思います。

インテリア担当者の声

Y様はご契約前のパースを用いた空間提案から担当いたしました。Y様より心機一転、好きな空間で過ごしたいというご要望をいただき、コーディネートしました。お打ち合わせでは、魅せるインテリアポイントと日常生活に必要なものは収納に隠すバランスに気を付けてご提案しました。Y様とのお打ち合わせは毎回楽しく、待ち遠しかったのを思い出します。完成後もご家族様で大変喜んでいただき、私自身も思い出に残る経験をさせていただきました。

関連メニュー

お問い合わせはこちら


関連実例

実例集一覧へ戻る