Sustainable Story 03

災害から日常生活を
守り続ける

HEBEL HAUSは、災害に強い住宅を提供し、
震災や水災時の支援から復旧まで、
グループ全体でサポートします。
お客様と一緒になって災害に備えることで、
日常生活をより安心して
続けられるよう努めています。

災害から日常生活を守り続ける

LONGLIFE AEDGiSとは

災害における被害の把握と
迅速な顧客対応を実現します。
これにより、発災後の「被害推定」
「迅速な復旧」をサポートし、
混乱の多い災害時にも安心を提供します。

HEBEL HAUSに連絡しなきゃ… 何が起きているんだろう… このまま家に残っていていいのか…

LONGLIFE AEDGiS

「つながる安心」
災害時コミュニケーションサービス
「迅速な復旧のサポート」
災害被害把握システム
これでもう安心だね

災害時
コミュニケーションサービス

発災後、オンラインによる
コミュニケーションを通じて、
お客様の不安を軽減するサービスです。

お客様にとってより安心な
コミュニケーションサービスに

1 お客様に寄り添う

  1. 発災後すぐの声かけ
    お客様を一人にしない
  2. 自宅の自己点検を支援
    お客様と旭化成ホームズとが
    連携して、
    お客様の自己点検を把握
    ※震度5強以上のケース
  3. 状況にあった情報提供
    災害時の
    サポート情報などを連絡

2 簡単で使いやすい回答フォーム

選択式での回答で
どんな状況でも簡単に回答

操作が苦手でも簡単に使えるんだね

「災害時
コミュニケーションサービス」に
ついて詳しく知る

More

災害被害把握システム

被害把握を行い、
災害時の業務を支援するシステムです。

地震について

地震後10分~2時間で21都府県の
HEBEL HAUSの被害を把握し、
効率的な災害対応をサポートします。

  1. 情報を取得し、250mメッシュごとの
    震度を把握
  2. 建物ごとの物件情報を参照する
  3. 物件別の被害推定と液状化発生確率の
    計算を行う
  4. 0~4の損傷ランクを計算、
    対応の優先順位をつける
  5. 損傷ランク上位の建物から優先的に
    対応する
被害を推定することで災害時の迅速な復旧につながるんだね

「地震のシステム」に
ついて詳しく知る

More

水害について

被害の事前想定と、
水害発生後の被害状況を
リアルタイムで推定します。

  1. 水害の被害想定機能
    土地に水害リスクのある物件を
    リストアップし、
    災害リスクの事前想定ができる
  2. 水害の被害推定機能
    発災後の浸水状況から、
    災害被害のリアルタイム推定ができる
水害の時もHEBEL HAUSがサポートしてくれて安心だね

「水害のシステム」に
ついて詳しく知る

More

LONGLIFE AEDGiSによる
災害時の心強いサポート

  • 最大 2 時間以内

    で全国のへーベルハウスの
    地震による損傷度の推定が可能

  • 250 m

    メッシュ単位で
    震度情報の取得が可能

  • 震度 4 以上

    でHEBEL HAUSからお客様に
    自動的にメールを配信

その他の取り組み

  • Sustainable Story 01

    環境にやさしい住まいを
    再生可能エネルギーで建てる

    More
  • Sustainable Story 02

    みどり豊かなくらしは
    生き物にもやさしい

    More