災害、環境問題…未来に起こりうるリスクとは?
気候変動により近年、頻度も威力も増加している自然災害。その気候変動の要因でもあり、地球環境に深刻な影響を与えるエネルギー問題。
現代に暮らす私たちにとって、避けては通れないリスクです。この先も安心の暮らしを送るために、エネルギーについて考えてみませんか?
これからの暮らしのリスク
頻発する自然災害や地球温暖化などの環境問題は喫緊の課題です。
1 深刻度が年々高まる自然災害
活性化する地震活動に、日本各地を襲う豪雨や台風…。自然災害は今やいつどこで起こってもおかしくないものとなりました。近年はその威力も増しており、建物被害も甚大になっています。
ライフラインが止まる恐れがある災害時。電気に頼る現代の暮らしにおいては、長期間の停電を見据えた備えが大切です。
2 持続可能な社会を脅かす環境問題
CO2(二酸化炭素)の増加による地球温暖化の進行は、自然災害の増加や農業生産・水資源への影響なども引き起こし、深刻な状況です。
そのため、日本をはじめ、多くの国と地域が「2050年カーボンニュートラル( CO2の排出を実質ゼロにする)」の実現を目標に掲げ、低炭素社会に向けた取り組みを行っています。
家庭においては電気使用によるCO2の削減が課題。家庭でできる環境貢献を考える時代になっているのです。
ヘーベルハウスでできる未来への備え
あらゆるリスクから家族と暮らしを守るために、ヘーベルハウスでできる備えがあります。
1
事前の備えで、
もしものときでも安心
災害時は大規模かつ長期的な停電が発生する可能性があります。災害後もエネルギー不足の心配を減らし、安心した暮らしを守るために、電気を「つくる」「ためる」、2つの備えを用意しておきましょう。
太陽光発電
自宅の屋根に設置した太陽光パネルを使って発電し、住まいのエネルギーとして活かす自家発電の仕組みです。
蓄電池
太陽光発電でつくった電気を貯めておくことができるシステム。安定したエネルギー供給が可能になります。
2
「太陽光発電+蓄電池」で
できること
再生可能エネルギーである太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、 CO2排出量を大幅に削減可能。各家庭での取り組みが環境貢献につながります。
また、非常時に電気を使えると、家族だけでなく、近隣住民を助けることもでき、地域社会へも貢献できます。
3
「太陽光発電+エネ
ファーム」でダブル発電
天然ガスと空気から電気とお湯を同時につくる省エネルギーシステム「エネファーム」なら、つくった電気は家電に、お湯はキッチンや床暖房にと、ムダなく利用可能。太陽光発電と組み合わせてダブル発電にすれば、夜間や天気が悪い日も発電が可能になり、より長い時間安定して電気をつくることができます。
COLUMN環境問題に対するHEBEL HAUSの取り組み
持続可能な社会へ貢献するために、HEBEL HAUSはさまざまな取り組みを行っています。
カーボンニュートラル 実現に向けて
旭化成グループでは右記の目標を掲げ、自社事業活動で排出されるGHG量の削減はもちろん、事業/技術による社会のGHG量削減への貢献に取り組んでいます。
ヘーベルハウス・ヘーベルメゾンのZEH推進や長期優良住宅の推進、ヘーベル電気など、さまざまな取り組みでカーボンニュートラルの実現を目指します。
2050年:カーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を目指す
2030年:GHG排出量の30%以上の削減を目指す(2013年度対比)※1
Scope1(自社によるGHGの直接排出)/Scope2(他社から供給された電気・熱・蒸気の使用に伴う間接排出)の絶対量。
RE100 目標達成を2025年に前倒し実現へ
2019年に、自社の事業活動におけるCO2排出量を極力抑える活動「RE100」イニシアチブに参加。当初は2038年度をRE100達成(再エネ調達100%)の目標年度に掲げていましたが、それを2025年度に繰り上げ、目標達成に向けた活動を進めています。
再生可能エネルギーの有効活用
旭化成ホームズでは、太陽光発電を設置され、FIT期間を終了されたヘーベルハウス・ヘーベルメゾンのオーナー様から再生可能エネルギー電力を購入し、グループ内での使用電力に供給するなど、環境に配慮した取り組みを推進しています。
自然共生の取り組み
自然環境施設として「あさひ・いのちの森」「湯屋のビオトープ」を創設し、地域社会の皆様とともに生物多様性の研究と保全に取り組んでいます。
あさひ・いのちの森
防災・エコアイテム
地球に優しいエコ設備や防災に役立つアイテムは、他にもたくさんあります。
エコジョーズ 安定した湯温と十分な湯量が確保できます。見まもり機能など、インターネット接続ができる機種も登場。
エコキュート 空気の熱でお湯を沸かす、環境にやさしい安心のヒートポンプ式の給湯システムです。
エネファーム ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させることで電気と熱(お湯)をつくるシステムです。
- ヘーベリアンネット会員様限定のコンテンツとなります。
- ヘーベリアンネットにログインしていない方は、ヘーベリアンネットログインページへ遷移します。
石付鋼板屋根セネター
天然石とガルバリウム鋼板でできたハイブリッド屋根材「石付鋼板屋根」は、超軽量なので建物の構造負荷を軽減でき、耐震・免震・制震性に有効。
独自のインターロック工法でしっかり固定するため、風速70m/s時の風圧にも耐えられます。耐台風・強風水性も非常に優れた、災害に強い屋根材です。
防災安全合わせガラス
台風などによる飛来物の衝突でガラスが破損しても、破片の大部分は飛び散りません。また、防犯面においても侵入時間を5分以上稼ぐことができるため、侵入被害を防ぐ効果が高まります。
雨戸電動シャッター化・後付電動シャッター※
電動シャッターは、人為的な破壊行為などの侵入手口に対して「防犯性能の高い建物部品」として認定を受けています。
また電動シャッターがあることで、台風などの強風による飛来物から窓を守ることができます。悪天候時でも窓を開けずにスイッチひとつでラクに開閉ができ、ご高齢の方でも簡単に操作可能。シャッターのない窓に後付けすることもできます。
取り付け工事は簡単。1セット約3時間で完了します。
開口サッシのタイプによっては施工できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
関連メニュー
太陽光発電を設置済の方にもおススメ!
災害時の備え、アフターFIT 導入編動画
災害時の備えについて、アフターFIT(※)についての「導入編」動画をご紹介します。閲覧にはヘーベリアンネットのログインが必要です。
FIT・・・固定価格買取制度
ヘーベリアンネットにログインしていない方は、ヘーベリアンネットログインページへ遷移します。
ヘーベル電気
ヘーベル電気は旭化成グループが供給する、ヘーベルハウス専用の新電力サービスです。「料金がお得」「工事、初期費用なし」「いつでも解約自由」に加え、旭化成ホームズグループで蓄電池を購入・設置されたお客様は電気の買取価格が高くなる、お得なコースもご用意しています。
さらなるサービスの充実を目指すとともに、脱炭素社会の実現へ貢献
- 災害、環境問題…未来に起こりうるリスクとは?に関連する実例をみる