CASE01
外からの視線や日差しの強さで
使えていなかったお庭を
LDKリフォームと一緒にリニューアル!
つながるリビングで
プラスアルファの豊かさを

SOTONOMA - OUTDOOR LIVING #CASE 01
REASONリフォームのきっかけ
リフォーム前はキッチンが薄暗くLDKの動線も悪かったため、キッチンからダイニングへの行き来も不便でした。
せっかくのお庭も段差があって出入りがしにくく、あまり活用できていませんでした。さらに、目の前が道路で視線が気になり、夏は日差しが強く入るためカーテンは閉めっぱなしに。
子どもが大きくなり部屋の使い方が変わったことをきっかけに、和室を無くしリビングとつなげて開放的で住みやすい空間にしたいと思い、リフォームをすることにしました。

CHANGEリフォーム後の暮らし
ダイニングキッチン、リビング、和室と細かく仕切られた1階を大空間LDKにして、並列型のオープンキッチンにしました。リビングと続いているお庭には、室内とできるだけ同じ高さになるようにウッドデッキを設置したので、外へ出やすくなりました。また、気になっていた視線は、フェンスとシェードでカット。カーテンを開けて過ごせるようになったので、キッチンからの眺めもよくなり、家時間がとても心地よくなりました。
BEFORE-AFTERビフォーアフター
Before

After

PICKUP01
カーテンなしでも
視線が気にならない暮らし

外からの視線が気にならなくなり、段差もほとんどなく出やすくなったので、主人はパソコンを持ってお庭で仕事をする機会が増えました。
休日、お庭とリビングで夫婦別々のことをしていても、つかず離れずの心地よい距離感で過ごせるようになりました。

PICKUP02
開閉できるシェードで快適に

開閉できるシェードは暑い夏場に大活躍。シェードを調整することで日陰をつくることができ、目隠しにもなるので、よりプライベートな空間になります。冬はシェードを開けてリビングに陽が入るようにして、心地よく過ごせています。

- ※シェードの設置に関しては、お住まいの行政に確認が必要となります。
- ※お客様のお敷地や建物の状況により設置条件が異なります。
詳しくはご相談ください。
こちらのお客様のビフォーアフタープランや
LDKリフォームの詳細をご紹介しています!
お問い合わせ
リビングの先に続くデッキで、暮らしを豊かにしませんか?
お庭の活用方法にお困りの方は、まずはお気軽にご相談ください。
お庭の活用方法にお困りの方は、まずはお気軽にご相談ください。
-
簡単な登録ですぐにご覧いただけます!
新登場! デジタルカタログで
「そとのま」をもっと知る -
外構に関するお悩みもお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちら
HEBEL HAUS×旭化成リフォームだからできること。
ご自宅の可能性を知ってみませんか?
ご自宅の可能性を知ってみませんか?
すぐのリフォームじゃなくても大丈夫!
簡単な質問にお答えいただくだけで、お客様の未来リフォームプランをプレゼントします!
簡単な質問にお答えいただくだけで、お客様の未来リフォームプランをプレゼントします!