2025年10月17日

ダイニング特集

ダイニングルームは、家族が食事をする空間。食事を通じてコミュケーションを深める場にもなります。またダイニングテーブルや照明、装飾にこだわり、家全体の雰囲気やスタイルを表現する空間にも。
ヘーベリアンの皆様のこだわりのダイニングをご紹介します。

  • 木製の家具や多くの緑で
    柔らかくナチュラルな空間に。

    リフォーム前はダイニングとリビングの間の壁に、構造上必要な耐震補強ブレースがありました。そこで、壁の一部分だけを抜いて、ナチュラルな空間にあえて無機質なブレースを見せることでインテリアのアクセントにしました。床材はヘリンボーンにして、M様の美意識を感じさせるデザインに。

  • ダイニングの奥に
    庭の風景を眺める

    カウンターが広いペニンシュラタイプのキッチンで、ダイニングの奥には庭を眺めることもできます。明るくエレガントで、上品なダイニング空間です。

  • シンプルな白を基調とした
    明るく、解放感のあるスペース

    キッチンとダイニングテーブルを並列に配置した「パラレルキッチン」。シンプルな白色を基調とした明るく、解放感のあるスペースに。ペンダントライトはお母様からの贈り物です。

  • フロア全体を回遊できる
    光あふれる空間

    お料理好きの奥様がリフォーム後、もっとも感じた変化は、家事がぐんとラクになったこと。ダイニングテーブルをキッチンの横に並べて配置したので配膳もスムーズになり、「動線が変わることで、こんなに家事がラクになるとは思っていませんでした。」

  • 子どもも大人も
    心地良く自由に過ごす

    家の中でいちばん大きなダイニングの掃き出し窓はリフォームで観音開きに変更。全開するとウッドデッキとひとつながりに。道路側の壁にあった腰高窓は、高窓に変更。壁面に棚を置きたいし、通りの桜も眺めたいという両方の要望を実現。壁面の収納はすべてお子様のものです。

  • 二重サッシと床暖房で
    快適さもアップ

    リビングとダイニングには床暖房を採用。寒さが苦手な奥様の希望で断熱対策も万全に。また「ダイニングの照明は、向きを90度変えられるようにしてもらいました。模様替えが好きなので、気分次第でキッチンに対してダイニングテーブルを垂直に置くなどレイアウトを変更して、楽しみたいです」とY様。

  • おうち居酒家のプランを採用

    壁付けキッチンを対面式のオープンなキッチンにリフォーム。「おうち居酒家」のプランを採用し、こだわりのカウンターデザインに。また別でダイニングテーブルも置いて、みんなで鍋を囲むときなどはダイニングテーブルを使用します。

キッチンやダイニングのリフォームは、料理の配膳や片付けがしやすいように導線設計をすることで、リフォーム後の家事の負担を軽くすることができます。 キッチンとダイニングテーブルを並列に配置したり、中庭やテラスとつながるダイニングにリフォームをして、自然光や風を感じながら食事をするのも、開放的で心地よい食事時間になります。

関連記事

となりのヘーベリアンを
もっとみる

メールで相談する

リフォームに関するご相談やお見積りのご依頼など、まずはメールでお気軽にご相談ください。

メール相談はこちら

その他お役立ち情報は
こちらをご覧ください

  • イマドキリフォームイマドキリフォーム